- ONEマーケに入っても意味ない?
- ONEマーケってどのくらい料金かかるの?
- 体験した人の口コミを見てみたい
この記事を読んでいる人の中には入会しようかどうかを迷われている方が一定数いるのではないでしょうか?
実際に入会をした後に「入らなければよかった」とか「自分には意味なかったな」と後悔するのは嫌ですよね。
そこで今回は、口コミや現役のWebデザイナーの方に聞いたONEマーケの評価や特徴などもまとめてみました。
ONEマーケに興味のある方や入会しようか迷っている方にとって、少しでも参考になれたらと思うのでぜひ読んでいってください。
ONEマーケの特徴

ONEマーケの特徴をまとめてみましたので、以下の表を参考にしてください。
スクール名 | ONEマーケ |
特徴 | 好きな場所・好きな時間で、夢中に生きる フリーランス志望のキャリアスクール |
料金 | 〈Webスキルコース〉 月々:7,500円(税込:8,250円〜) 一括:198,000円 〈SNS起業コース〉 月々:15,000円(税込:16,500円〜) 一括:396,000円 |
入会金 | 〈Webスキルコース〉 入会金:15,000円(税込) 〈SNS起業コース〉 入会金:15,000円(税込) |
受講期間 | 〈Webスキルコース〉 受講期間:6ヶ月 〈SNS起業コース〉 受講期間:6ヶ月 |
受講形式 | オンライン |
私が感じたONEマーケの魅力としては、コースごとで学べるスキルが多種多様にあり、どれも受け放題で学べることです。
また、入会してから私の専属のサポーターの方がついてくれて、学習のサポートをしてもらいました。
私の場合は、受講していて分からなかった箇所を教えてもらったり、作業が続かなかった時にモチベーションを維持できるようにしてもらったりして支えてもらいました。
他には、入会してから作業会やイベントに参加した時に、ONEマーケに入会している他の仲間と繋がって切磋琢磨し合いながら頑張れることです。
一人だと継続できなかったり、頑張りにくいという方にとっても続けられるような環境が整っていることもONEマーケの魅力の一つだと感じました。
ONEマーケの口コミ・評価

ここではONEマーケに対する口コミ・評価を紹介していきます。
入会する前までは勉強についていけるのか不安でしたが、専属でサポートをしてくれる方からしっかりフィードバックをもらえたことでスキルを身につけることができました。 担当の人がついてくれるのは受講していく中で心強かったです。 |
ONEマーケは専属でサポートをしてくれる方が必ずついてくれるのでついていけるのか不安な方にとっては安心ですね。
色んなスキルを勉強するだけでなくて、実践的なカリキュラムもあって勉強したことをアウトプットできるので助かりました。 最初から案件を取れたわけではないんですけど、勉強した内容を復習して再度実践していく中で上手くいくようになりました。 |
ONEマーケでは多種多様なスキルが学べるだけでなく、実践的なワークもあってより自分のスキルが身につきやすい環境が整っています。
スキルを身につけていくためには自分から積極的にアウトプットを行ったり、復習をすることも大事です。
ONEマーケの作業会に参加した時に他の受講者の方と繋がることができて、勉強になることが多かったです。 私が受講している内容の他にも色んなスキルを勉強している人から教えてもらったりしてより知識を深めることができました。 ただ私の場合、すごく人見知りをしてしまうことがあり、サポーターの方に紹介をしてもらって繋がることができたので、自分から積極的に動くことも大事だなと感じました。 |
ONEマーケでは他の受講者の方と作業会などを通して繋がることで、より知識を深められたり、スキルが上達することができます。
しかし、他の受講者と繋がるには自分から声をかけないといけないので、自分から声をかけにくいという方は専属のサポーターの方に相談をして紹介してもらうといいですね。
本業と両立して受講したり、課題をしたりすることが難しかったです。 仕事終わりは毎回疲れてしまって家に帰るとそのまま寝てしまったり、他のことに時間を使って無駄に過ごしていたなと感じています。 |
入会している方の中で仕事と両立して学習をしていくことが難しいという人もいるみたいですね。
仕事終わりや休みの日などの時間を活用してどのように進めていくのかの計画を先に立てておくことが重要だと言えます。
入会してから色んなスキルを勉強してみたんですが、すぐに仕事をもらったり、収入に繋がるイメージは湧かなかったです。 すぐに上手くいくような甘い世界ではないなと思っていたので、諦めずに地道に頑張ります。 |
ONEマーケに限った話ではありませんが、参加をしてからすぐに成果を上げたり、上手くいくことは稀なことです。
成果を上げていくには受講するだけでなく作業会やイベントに積極的に参加したり、実践したりしていくことが大切です。
色んなスキルを勉強していく中で独学で学べる内容もあり、物足りなさを感じました。 初心者向けの内容が多いので、専門的なスキルがあるのかどうかを確認しておけばよかったと感じています。 |
ONEマーケでは初心者の方にはうってつけの内容が豊富に備わっています。
しかし、専門的なスキルを勉強してプロを目指す方にとっては物足りなさを感じたり、独学でも学べると感じる場合もあるようです。
自分に適した内容かどうかは入会の前にちゃんと把握しておくことは何事においても大切なことと言えます。
現役Webデザイナーに聞いたONEマーケの評価

豊富なスキルが学べるONEマーケですが、私の友人のWebデザイナーに聞いた評価を紹介していきます。
私は他のスクールと比較した時に料金が安いなと感じました。 他のスクールではWeb系のフリーランスを目指すとなると15万円ほど必要だったり、より長い期間受講するとなると30万円かかるところもありました。 当然、新しく勉強をする上では費用は必要ですが、なるべくお得なコストで受講したいという方にはうってつけだと思います。 |
受講するスキルも一つだけに絞らず、色んなスキルを勉強できたり、作業会やイベントもあったりしてサービスが充実しているなと感じます。 口コミでもいい評価が多く、わからないところも専属のサポーターに頼って解決してもらえるので初心者でもついていきやすいです。 |
ただ受講するだけでなくて、他の受講者の方と繋がって切磋琢磨しあえるような仲間に出会えたことが何よりありがたいです。 私の場合、一人だと仕事が終わってサボってしまうことが何度かあり、進みが遅くなってしまう時もありました。そんな時にサポーターの方に他の受講者を紹介してもらって一緒に作業をする約束をしたことで、モチベーションの維持に繋がっています。 その結果、Webデザインの案件を獲得したり仕事を受注できるようになれたのですごく感謝しています。 |
入会してからすぐに成果に繋がる訳ではないので、その点は大変だなと感じました。 あくまで入会してからの6ヶ月間は学習をする準備期間だと思うので、すぐに案件をもらったり収入が増えることは難しいと思います。 なので、半年以内に仕事を得たり、収入を増やしていきたいと考えているのであれば入会しない方が良いかもしれません。 |
ONEマーケに限った話ではありませんが、どんなスクールに参加をするにしても自分から積極的に動く必要があると思います。 入会をすればスキルが手に入る訳では当然ないので、受講の他に作業会やイベントに参加していくことは大事だなと感じます。 |
全体的な評価の内容を見ると、他のスクールと比較して費用も抑えつつ、様々なスキルが受講できる点やサポーターが付いてくれる点は嬉しいですね。
ただし、入会してからはすぐに成果に繋がるわけではないため、作業会やイベントに自主的に参加して地道に勉強をすることが大事だという印象です。
また、入会してからは他の受講者と繋がってお互いに切磋琢磨し合える環境があるのは利点だと感じます。
ONEマーケに向いているのはこんな人!

ONEマーケに向いている人をまとめてみたので興味がある方は参考にしてください。
- 未経験からフリーランスになりたい人
- 色んな分野を学習してキャリアアップに繋げたい人
- 一緒に頑張る仲間が欲しい人
- 自由な働き方に興味がある人
- 学習意欲が高い人
ONEマーケは自由な生き方を目指せるフリーランス志望のためのキャリアスクールです。
入会後は多種多様なスキルが学び放題となっています。また、受講するだけでなくイベントや作業会も行われるため受講者同士で繋がり、仲間作りもできます。
しかし、入会してからスキルを身につけていったり仲間を増やしたりするのも自分から積極的に学習したりイベントに参加する必要があるので予め心得ておきましょう。
まとめ
今回はONEマーケに入会して意味がないのかどうかや特徴、口コミ、現役のWebデザイナーの意見をまとめました。
何事においても同じですが、ただ入会するだけでは当然スキルが身につくことは難しいです。
そのため、参加後は自分から受講時間や作業時間を作ったり、イベントや作業会などには積極的に参加しておくとスキルが身に付いて成果に繋がるという印象です。
また。すぐに成果に繋がる訳ではないので、地道に勉強をして実践をしていくことが成果を上げるために重要だと言えます。
もし、興味のある方やこれから入会を考えている方はぜひ参考にしてください。