- ONEマーケってどんなスクール?
- 本当にスキルが付くの?
- ONEマーケに入会したら後悔するの?
ONEマーケは、さまざまなITスキルを身につけて、未経験からでもフリーランスを目指すことができるオンラインスクールです。今回の記事では、ONEマーケを後悔しないための方法を、私の実体験を元に書いていきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
ONEマーケ後悔しないためのコツ10選

私が実際に意識していた後悔しないためのコツをご紹介します。
平日1〜2時間は学習・作業の時間として使う
ONEマーケは、動画での学習がメインになってくるので、あらかじめ学習時間を決めておきました!
学習計画を立てなくて後悔している人が多いみたいだったので、同じ失敗をしないよう意識していました。
私の場合は、「平日1〜2時間は学習・作業の時間として使う」と事前に決めておいたので、仕事終わりの時間には予定を入れずに学習時間を確保することができ、スムーズにカリキュラムを終えることができましたね!
もし、「仕事と両立できるかな」と不安な人は、私と同じように事前に学習時間を決めておくのがオススメ!
通勤時間や休憩時間も有効活用する
正直、仕事が終わってから家で学習や作業をするのはしんどい時もありました。
だから、通勤時間に動画を視聴してインプットしたり、休憩時間にできる作業をしたりして、学習や作業の時間を確保していました!
仕事など何かと両立する時は、私のようにスキマ時間を有効活用すると、思った以上に学習や作業の時間に充てることができるので、やってみてください!
6ヶ月間は土日も予定がなければ学習時間にする
ONEマーケの受講中は、土日も予定がなければ、1日中学習や作業をしていました。
ONEマーケで学ぶ内容がとても面白くて、気がついたら1日経っていたという時もしばしばありましたが、もちろん趣味の読書や愛犬と散歩をしてリフレッシュもしていました!
分からないことがあればサポーターに相談する
ONEマーケでは、24時間いつでもサポーターの方にチャットで質問していいので、分からないことがあったら、すぐに相談していました。
すぐに対応してくれましたし、しかも親身になって相談に乗ってくれるので、めっちゃ助かりました!
1日のやるべき作業を明確にする
受講中は、いつもより10分くらい早く起きて、1日でやるべきことを専用のノートに書き出していました!
これをすることで、仕事から帰ってきて、「今日何をしようかな」と迷うことがかなり減って、とても作業がやりやすかったです。
ONEマーケでは、カリキュラムの中で実践することも多いので、毎日少ない時間でもいいから、自分の頭の中を整理する時間を作ることも大事だと思いました!
コーチングは欠かさず受ける
ONEマーケでは、定期的にコーチングを受けることができます。
私が受講した「Webスキルコース」は月に1回コーチングを受けることができました。
ここでは、自分のやりたいことを明確にしてくれたり、自分の1ヶ月の取り組みを振り返ってくれたりしました。
コーチングを受けると、すごくモチベーションが上がるので、絶対に受けた方がいいですね!
スケジュール管理を徹底する
私は、自分で決めたスケジュールは必ず守るようにしていました。
受講中に、何度か自分で立てたスケジュールを守ることができない時があって、その時にとても自己嫌悪に陥ってしまい、モチベーションが下がってしまったんです。
だから、ネガティブな気持ちにならないようにスケジュール管理を徹底していました!
イベントや作業会にも積極的に参加する
ONEマーケでは、受講生同士で繋がりを作ることができるイベントや作業会も開催されています。
ここでは、受講生同士でどんな風に取り組んでいるのかや実際の成果物を見せ合うなどをすることができて、とても刺激を受けました。
1人で学習するより何倍もの情報をゲットできるので、より早くスキルを見つけたいなら積極的に参加するのはオススメです!
気の合う仲間を作る
私は、イベントや作業会を通して一緒に頑張ることができる仲間を作ることができました。
お互いに情報共有をしたり、時には励ましあったりして、6ヶ月間一緒に切磋琢磨できる仲間がいたのはとても大きかったですね。
一緒に頑張る仲間がいるかどうかで、最後まで頑張れるかどうかにかなり関わってくると思います。
楽しみながらやる
これは一番大事だと思います。
私は、新しい知識が自分のものになって、できることが増えていく感覚がとても楽しかったです。
このように、受講を楽しむ気持ちを忘れずに持つことができたので、難しいことやできないことも「これができるようになったらすごいな」って気持ちで向き合うことができました!
ONEマーケ後悔しないために入会前に確認するべきこと

ここでは、「これからONEマーケに入会しようかな?どうしようかな?」迷っている方に向けて、入会前に確認しておいた方が良いことをご紹介します。
なんのために参加するかはっきりさせる
自分がONEマーケに入会する目的は、受講する前に明確にしておきましょう。
これがないと、受講している途中で「何のために頑張っているんだっけ?」と迷いが出てしまって、学習がストップしてしまいます。
私の場合は、「フリーランスのWebデザイナーになりたい」と決めていたので、最後までその目的のために頑張ることができました。
しかし、l中には「特にやりたいことはない」という方もいると思います。
そんな方は、無料体験の「自己理解ワークショップ」に参加して、プロのキャリアコーチに相談してみましょう。
ちなみに、特にやりたいことが決まっていなくても「何かスキルを身につけたい」という目的で入会している人もたくさんいましたし、学習していく中で見つけた人もいたので、そこまで心配する必要もないと思いますよ!
予算に対して費用は問題ないか確認しておく
入会してみたいなと思っていても、自分の予算をオーバーしていたら入会することができませんよね。
ONEマーケには、「Webスキルコース」と「SNS起業コース」の2種類あるので、自分が学びたいスキルが学べるのはどちらのコースなのかを確認して、受講料の確認をしておきましょう。
ONEマーケの料金は、安いものではないですが、他のキャリアスクールよりもコスパがいいことは間違いありません。
また、分割での支払い方法も対応しているので、今手元にまとまったお金がなくても入会することはできます。
確認したいことは遠慮せずに聞く
入会した後に、「イメージと違った」とならないように気になることは遠慮せずにどんどん聞きましょう!
私も入会する前に、
- 1日の作業時間はどのくらい必要か
- 未経験でも大丈夫か
- どんな人が入会しているか
など、自分の疑問点をすべて解消してから入会しました。
入会の手続きをしてくれた方も、嫌な顔ひとつせずに対応してくれたので、確認したいことは、遠慮せずに確認することをオススメします。
ONEマーケに入会すると後悔しそうな人の特徴

最後に、ONEマーケに入会したら後悔しそうな人の特徴をご紹介するので、自分に当てはまっていないか確認してみてください。
積極的に学ぼうとする意欲がない人
入会後に積極的に学ぼうとする意欲がない人は時間を無駄にしてしまうかもしれません。ONEマーケは、学べるスキルも豊富で意欲的に学ぼうとすれば得られるものも多いですが、ただ受け身の姿勢でいるだけでは
作業会やイベントごとに参加しようとしない人
作業会やイベントに参加しないと、新しい人脈が増えないので、ただただオンラインで学習しただけで6ヶ月間を終えてしまいます。
受講生同士で繋がりを作り、情報共有をしたり、切磋琢磨したりすることがONEマーケのメリットでもあるので、それを活用しないととてももったいないと思います。
なかなか時間が合わない可能性も出てきますが、開催される日時はなるべく、予定を入れずに優先して参加するようにしましょう。
- 周りの受講生と自分を比べる人
周りの受講生と自分を比べる人は、落ち込みやすいため、学習や作業の手が止まりやすいと思います。
その結果、特にスキルが身につかないまま6ヶ月間経ってしまい、あまり受講した意味を感じられないまま卒業してしまいます。
ONEマーケでは、いろいろな目的を持った人が集まっていますので、自分と違う目的で参加している他の受講生の人と比べる意味がないかなと私は思います。
他人と比べるよりも、「こんな部分が成長したな」とか「昨日よりもこんなことができるようになった」など、前向きに、昨日の自分と比べることが大事かなと思います!
まとめ
いかがでしたか?
ONEマーケに入会して受講を受けるなら、学習計画を作ったり、気の合う仲間を作ったりして、モチベーションが下がらない工夫をしておくことがおすすめですね!
また、自分が気になっていることがしっかりと確認してから、入会するようにしましょう。
入会するかどうか迷っている人は。、まずは無料体験を受けてみて、ONEマーケが自分に合っているかどうかを確認してみてください。